小さなお子さん
にとって、楽器を30分持っているのはとても大変なことです。
また、ヴァイオリンが弾けるようになるためには、ドレミを理解することや、リズムを音符と身体でわかるようになることも大切です。
そのため、レッスン時間内にはヴァイオリンを弾くことのほかに、ソルフェージ(3〜4歳のお子さんはリトミック)も勉強します。
大人の方
で楽譜の音符が読めない方も、音符の勉強とともにヴァイオリンの
基本からゆっくり、じっくり、丁寧にレッスンを進めていきます。
初心者の方で「目標の曲(大好きな曲など)をすぐ弾きたい!」という場合も
あると思いますが、基本の弾き方を身につけることはとても大切なことです。
まずは基本を、それから目標の曲へと、ステップアップしていくことが
ステキに演奏するための早道です。
経験者の方
には、それぞれ今までやってきたことになるべく添うように、
一人ひとりに合わせて指導します。
生徒さんたちの中には、HBCジュニアオーケストラ(小学4年〜高校3年夏まで)に在籍し、活躍している方が何人もいます。
お子さんから大人の方まで、アンサンブルもやりたいと考えていらっしゃる方には、それぞれに合った団体への紹介もしております。
日頃の練習の成果を発表する場として、他の音楽教室と合同で発表会も開催しています。
希望者には体験レッスンもありますので、まずはお気軽に
ご相談
ください。
レッスンメニュー
レッスンは月3回と月2回からお選びいただけます。
初級・中級
上 級
・入会金 5,000円
・月3回(60分レッスン) 10,000円
・月2回(90分レッスン) 10,000円
・入会金 5,000円
・月3回(60分レッスン) 12,000円
・月2回(90分レッスン) 12,000円
※その他の時間や回数はご相談に応じます。
※突然の欠席した場合の振替レッスンは原則行いません。
出張レッスン
料金はレッスンを行う場所によっても異なりますが、
レッスン代+出張費(交通費含)で、上記レッスン代の1.5倍から2倍程度になります。
楽器について
よく「楽器はいい音色のもの(=高価なもの)を」といいますが、小さいサイズの“1/16”から“1/10”、“1/8”、“1/4”、“1/2”、“3/4”、そして大人用の“4/4”までをと考えると、ヴァイオリンという楽器が遠い存在になってしまいます。
私は大人の楽器になるまでは、最初から無理に高価な楽器を揃えなくても構わないと思います。
その分すばらしい演奏(TVでもCDでも生の演奏でも)を聴くことで、カバーできると考えます。
楽器の貸し出しはしていませんが、体験レッスンをご希望の方は、教室にある楽器を使って体験していただけます。
Copyright (c) 2012-2022 Yumiko Sagawa Violin School All Rights Reserved.